「柿が色づくと医者が青くなる」といわれるほど栄養価の高い果物です。
ビタミンCをはじめ、カロテンや食物繊維などの健康成分が凝縮されています。
免疫力の向上や美肌効果、腸内環境の改善、二日酔いの予防などに効果があります。

ビタミンC
柿は、1個で100mgほどの豊富なビタミンCがあります。
これは大人の一日摂取量の100gと同じで、1個で1日の所要量を摂取できるというわけです。
ビタミンCは強い抗酸化作用を持つのでシミ・そばかす・しわ・たるみなどの美肌対策や、
疲労回復にも期待ができると言われています。

βーカロテン
βーカロテン(カロテノイドの一種)は体に入ると『ビタミンA』に変換されます。
カロテノイドは、活性酸素を除去しながら身体の抵抗力を高めて元気をつけ、病気を早く回復させてくれます。
風邪の予防はもちろん、老化・ガン予防にも効果が期待されています。
β-カロテンは、ビタミンCと同じく強い抗酸化作用を持つ成分で、ビタミンCと同時に摂取することで相乗作用が起こるため肌荒れなどに効果的です。
特に干し柿には、生柿と比較して約2倍のβ-カロテンを含んでおり、効率よく摂取することが出来ます。
その他、β-クリプトキサンチン、ゼアキサンチン、リコピンなどのカロテノイドも含んでいます。

ぺクチン
柿に含まれるペクチンはそのほとんどが水溶性です。
人の消化酵素では分解されないので食物繊維として機能し、整腸作用やコレステロール低下作用などがあります。
干し柿はペクチンの含有量が非常に豊富なため便秘予防に効果的です。
柿と牛乳を2対1の割合でミキサーでどろどろにし、冷やし固めると柿プリンができます。
ペクチンが多いからできるプリンです。

タンニン
柿が渋いのは、ポリフェノールの一種の渋味成分のタンニンという物質があるからです。
私たちが食べている甘柿や渋抜きした柿には、渋みを感じることはなくてもタンニンが含まれています。
タンニンは血液中にある毒素や悪玉コレステロールを減らし、血液の流れをよくする働きがあるため、
体全体の新陳代謝が良くなると考えられています。

カリウム
カリウムを多く含むので「高血圧」や「むくみ」に効果的です。
体内の血液に含まれるナトリウムを、尿と一緒に排出する作用があるからです。
足がつる・疲れやすい・高血圧・不整脈・尿が出にくいこのような状態の時もカリウム不足があるかもしれません。